cookbook|||2001/09/15/Sat|||21:22:55|||aaLElMaIG.c5o|||バグ|||kazu777|||kazu777@hestia.dricas.com|||あそびばっか!|||http://www12.big.or.jp/~kazu777|||12|||階級のところのバグ?!だと思います(笑)|||ebs_sub4.cgiに・・
$Ch_rank=&RANK($PL_VALUES[0],$PL_VALUES[5],$PL_VALUES[6]);
if($Ch_rank ne $Pl_Kaikyu && $Ch_rank){
print "$FORM{'pname'}は、$Ch_rankに";
print $PL_In[1] > 0 ? "昇格":$PL_In[1] ":"";
}
$Ch_rank=&RANK($VS_VALUES[0],$VS_VALUES[5],$VS_VALUES[6]);
if($Ch_rank ne $Vs_Kaikyu && $Ch_rank){
print "$FORM{'vsname'}は、$Ch_rankに";
print $VS_In[1] > 0 ? "昇格":$PL_In[1] ":"";
}
とありますが、最後の
print $VS_In[1] > 0 ? "昇格":$PL_In[1] ":"";
これは
print $VS_In[1] > 0 ? "昇格":$VS_In[1] ":"";
こうだと思われます。||||||階級の記述にバグがあると思われます。|||end|||
cookbook|||2001/09/16/Sun|||06:24:30|||aaQSqAReePlq6|||バグ|||ARMS|||||||||http://|||12|||フッタ無し?|||sub BATTLE2のルーチン最下部。
END_OF_HTML
↑↑のところは、
END_OF_HTML
&FOOTER;
↑タグの抜けとフッターが抜けてるのではないでしょうか?
ちなみに戦闘中の画面です。
ウチは既にあちこち触っているので自分だけかも・・・;;
違ってたらごめんなさいね。||||||記述ミス|||end|||
cookbook|||2001/09/16/Sun|||18:07:34|||aa5EM4rGklPVk|||バグ|||マシマロ||||||さすらい|||http://members.jcom.home.ne.jp/masimaro/|||12|||文字化け|||デフォルトでも、ebs_sub4.cgiに
戦闘不能という字で、この処理が行われていない箇所があり、
修正する必要があります。||||||能、ソ、弓、表などの字は文字化けするので、
文字の前後に\(円マーク)をつけるといいでしょう。|||end|||
cookbook|||2001/09/18/Tue|||15:43:24|||aapGzN/cox4tk|||戦闘|||ARMS|||d-kei@edogawa.home.ne.jp||||||http://|||12|||無国籍カラー|||ebs_sub2cgiのsub MY_LIST2というルーチン下の
自国表のテーブル開始タグの上の行にでも
$CL_VALUES[0]='#808080' if !$PL_VALUES[5];
と入れてください。表デザインを工夫したい方は必須です^^
ノーマルでの実装は必要無いと思いますが(笑)||||||私は改造がヘボいのでデザインに拘ってますが、
自国情報での無国籍のカラーが定義されてません。
私のだけだったらゴメン(爆)|||end|||
cookbook|||2001/09/21/Fri|||15:10:18|||aafKPWZb/dLAs|||バグ|||ケアヴェグ||||||ケアヴェグの燃える島|||http://isweb26.infoseek.co.jp/play/amsmsato/|||12|||一撃大破のバグ|||改造前
if ($Pl_W[7] =~ m/2/ && rand(255) > 240)
{print "$VS_VALUES[3]は戦闘\不\能\n";$VS_VALUES[25]=1;}
if ($Vs_W[7] =~ m/2/ && rand(255) > 240){print "$PL_VALUES[3]は戦闘\不\能\n";$VS_VALUES[25]=1;}
改造後
if ($Pl_W[7] =~ m/2/ && rand(255) > 240){print "$VS_VALUES[3]は戦闘不\能\n";$VS_VALUES[25]=1;}
if ($Vs_W[7] =~ m/2/ && rand(255) > 240){print "$PL_VALUES[3]は戦闘不\能\n";$PL_VALUES[25]=1;}
最後の行の$VS_VALUES[25]→$PL_VALUES[25]で、あるかと・・・||||||このままだと防御側に一撃大破が発動すると発動した側が死にます(爆笑)
なおしましょう。|||end|||