cookbook|||2001/11/03/Sat|||03:29:55|||aaEujgRHGJDIk|||戦闘|||ポポ|||naponn@nifty.com|||鳥さんピヨピヨ|||http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/8526/index.html|||10|||機体改造の数値を大・中・小にする|||下のアドレスにアップしてあります。
はっきり言って説明下手です・・・。
http://homepage2.nifty.com/bobo/kaizou.txt||||||機体改造するのに少しずつアップするのは面倒なので
大・中・小(7:5:1)にしました(数値は適当に変えてください|||end||| cookbook|||2001/11/03/Sat|||07:58:10|||aatxRPdZ/m52.|||戦闘|||もと♪|||ebsetup@hotmail.com|||EBS設置支援サイト|||http://koala.s1.xrea.com/index.html|||10|||特殊効果(諸刃の剣)|||if ($Pl_W[7] =~ m/●/){
$Event_hakai=int(rand(5));
if ($Event_hakai == 1){print "<font color=#8000ff>自機攻撃系統が破損</font><br>\n";$PL_VALUES[19]--;}
if ($Event_hakai == 2){print "<font color=#8000ff>自機防御系統が破損</font><br>\n";$PL_VALUES[20]--;}
if ($Event_hakai == 3){print "<font color=#8000ff>自機回避系統が破損</font><br>\n";$PL_VALUES[21]--;}
if ($Event_hakai == 4){print "<font color=#8000ff>自機命中系統が破損</font><br>\n";$PL_VALUES[22]--;}
if (rand(250) > 20){print "<font color=#8000ff>$VS_VALUES[3]は戦闘\不\能\</font><br>\n";$VS_VALUES[25]=1;$VS_VALUES[15]=0;}
}



sub4の472行目(
if ($Pl_W[7] =~ m/2/ && rand(255) > 240){print "<font color=#ff0080>$VS_VALUES[3]は戦闘不能</font><br>\n";$VS_VALUES[25]=1;}
if ($Vs_W[7] =~ m/2/ && rand(255) > 240){print "<font color=#ff0080>$PL_VALUES[3]は戦闘不能</font><br>\n";$VS_VALUES[25]=1;}
のすぐ下)あたりに入れてやるとできます。●には0,5-9,a-z,(A-Zも?)を半角英数で入れてやります。

あとは_hash.dataの特殊効果の設定場所に●を入れるだけです。他の特殊効果とは混ぜないほうが無難のようです。(つまりこの効果をつける武器には他の特殊効果をつけないということです)

特殊効果の追加をする場合は、特別指令やチャンプスクリプトなども訂正しないといけませんよ。(失敗談・・・笑)||||||相手を大破させる代わりに自分のパラ(AT,GU,SP,HIT)1つが、ダメージを受けてしまいます・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

あんまり使い道はないと思いますが、ご要望がありましたので一応載せておきます。|||end||| cookbook|||2001/11/09/Fri|||17:25:16|||aaRHZ31p3gLbM|||戦闘|||勘汰||||||フロンティア|||http://sango.sakura.ne.jp/~frontier/|||10|||戦略禁止期間|||ebs_sub3.cgiの130行目に下記を差し込みます。
if($CL_VALUES[7] <= time && $CL_VALUES[13] > time){
print "<br><span style=\"border:1px solid #143dca;font-size:13px;\">  <b>戦後処理期間</b>  </span><br><font size=2 color=red>";
print &DATE_DECORD("$CL_VALUES[13]")."</font>まで戦略を発動できません。</font>";
}

次に317行目を下記とはりかえてください。
$CL_VALUES[0]='#'.$FORM{'cl'};$CL_VALUES[1]=10000;$CL_VALUES[7]=0;$CL_VALUES[13]=0;

それから328行目も下記とはりかえて
/^発動$/ && $PL_VALUES[5] && $PL_VALUES[6] == 1 && $CL_VALUES[7] < time && $CL_VALUES[13] < time && do{

そして332行目に下記を差し込みます。
ここの後半部分 +3600*$FORM{'kikan'}; で追加する時間を
変更してください。(戦略発動時間を1時間からにする変更したため
前半部分も3600になっています。)
このまま使うと1時間の戦略終了後1時間戦略が行えなくなります。

$CL_VALUES[13]=time+3600*$FORM{'kikan'}+3600*$FORM{'kikan'};


最後にebs_sub5.cgiの198行目に下記を差し込みます。
&ERROR('ERROR',"戦後処理中です。") if $C_VALUES[13] > time;

(そのままコピペしてます。)||||||戦略を発動したあとある一定期間戦略を発動できなくすることができます。|||end||| cookbook|||2001/11/11/Sun|||09:06:09|||aatxRPdZ/m52.|||戦闘|||勘汰||||||フロンティア|||http://sango.sakura.ne.jp/~frontier/|||10|||武器耐久力(ランクダウン型)|||ebs_sub4.cgiの488行目に下記をさしこみます。

if($Pl_W[11]!=1){
$hakai=$PL_WLV/5000;
$hakaikakuritu=rand(200);
if ($hakaikakuritu < $hakai){
print "<br><font color=red>装備武器が壊れた!!ランクダウン!!</font><br>\n";
chop $PL_WN;
$PL_VALUES[9]="$PL_WN!0!a";
}
}
if($Vs_W[11]!=1){
$vshakai=$VS_WLV/5000;
$hakaikakuritu=rand(230);
if ($hakaikakuritu < $vshakai){
print "<br><font color=red>敵の武器が壊れた!!ランクダウン!!</font><br>\n";
chop $VS_WN;
$VS_VALUES[9]="$VS_WN!0!a";
}
}

_hash.dataの攻撃力から数えて11番目に1を入れるとランクダウンを防げるようになっています。

"a"=>"ショート\ソ\ー\ド,2600,75,1,35,4000,7,3,0,0,0,ここ",

注意:最初の武器(文字が1文字の武器のこと 例:a)には必ず防ぐ処理をしてください。しないと消えます。(笑)
   隠れ武器なども防止処理をしましょう!
|||||| 武器レベルが高くなるとランクダウンの確立が高くなっていきます。
この改造はkazu777さんの改造をもとにしています。
 武器損壊の改造と合わせて使うとはばが広がって面白いです。|||end||| cookbook|||2001/11/12/Mon|||09:31:07|||aaLXxiCncAXzk|||武器|||くじら|||whale@geocities.co.jp||||||http://geocities.co.jp/Playtown/2349/|||10|||武器耐久力(武器破壊型)|||487 $VS_VALUES[9]="$VS_WN!$VS_WLV";
***ここ***
489 $TheEnd=1 if $FORM{'yousai'} && !$ResultBattle;

488行目に下記を加える。

$hakai=$PL_WLV/5000;
if ($Pl_W[7] =~ m/a/){
$hakaikakuritu=rand(200);
if ($hakaikakuritu < $hakai){
print "<font color=red>自機装備武器が壊れた!!</font><br>\n";
if($PL_VALUES[10]){($PL_VALUES[9],$PL_VALUES[10])=($PL_VALUES[10],$PL_VALUES[9]);
$PL_VALUES[10]="";}
elsif($PL_VALUES[11]){($PL_VALUES[9],$PL_VALUES[11])=($PL_VALUES[11],$PL_VALUES[9]);
$PL_VALUES[11]="";}
else{$PL_VALUES[9]="w!0!a";}
}
}
$vshakai=$VS_WLV/5000;
if ($Vs_W[7] =~ m/a/){
$hakaikakuritu=rand(230);
if ($hakaikakuritu < $vshakai){
print "<font color=red>敵機装備武器が壊れた!!</font><br>\n";
if($VS_VALUES[10]){($VS_VALUES[9],$VS_VALUES[10])=($VS_VALUES[10],$VS_VALUES[9]);
$VS_VALUES[10]="";}
elsif($VS_VALUES[11]){($VS_VALUES[9],$VS_VALUES[11])=($VS_VALUES[11],$VS_VALUES[9]);
$VS_VALUES[11]="";}
else{$VS_VALUES[9]="w!0!a";}
}
}

武器改造が出来る改造(?)に対応しているので、改造してない場合は
"w!0!a";の「!a」部分は取っ払っちゃってください。

この効果を付けたい武器の特殊効果を「a」にする。
あと武器リストに予備ぶきとして「w」の武器を用意する。
以上です。

☆=~ m/a/の a と"w!0!a"の w はお好きなように変更して下さい。
予備武器は弱くしておくことをおすすめします。

武器がつぶれて無くなるのがイヤな場合は 勘汰さんの武器耐久力(ランクダウン型)をお使い下さい。


☆以下は説明はもと♪さんです。
$PL_WLVは
$PL_WLV=武器のレベル×ランクアップに必要な経験値+武器の経験値
です。デフォルトの状態で、武器レベルが25で、武器経験値が20の場合
$PL_WLV=25×100+20=2520
となります。kazu777さんのスクリプトでは
$hakai=$PL_WLV/5000;
******
$hakaikakuritu=rand(200);
if (($hakaikakuritu < $hakai)
****
となってますので、2520/5000が「0-200」からランダムで選ばれた数値より大きい場合に武器が壊れるようになってます。つまりこの場合、壊れる確率は0.252%(約400回に1回)ということです。
武器が壊れる確率を上げたい場合は、5000を小さくするか、rand(200)の「200」と小さくすることでできます。確率を下げたい場合はその逆です。
ランクアップに必要な経験値が100のままで、武器レベルが10000だとしたら、100%壊れます。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
||||||以前、「戦闘後に武器がランダムで壊れる」って改造つくりました。
それに「壊れるのが武器レベルによる」ってのにkazu777さんが手を加えて頂きました。
その壊れる確率等の説明はもと♪さんです。

武器が壊れたときには予備から装備します、予備の無いときには
特別に用意する武器を装備。|||end|||